兵庫県産の食材にこだわった新名物・明石鯛らーめん
カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
コンテンツ

お知らせ

2021.05 「Japan Gohan 明石鯛らーめん」公式オンラインショップ OPEN!!
兵庫県産の厳選食材を使ったこだわりの「明石鯛らーめん」が、ご自宅で楽しんでいただけます。
兵庫県明石市の新名物「明石鯛らーめん」をどうぞご賞味ください♪

こだわり

明石鯛らーめんへのこだわり


麺への想い

なん十種類もの麺を試食し、鯛らーめんに最適な麺に出合いました。
スープとの相性が抜群な「平打ちちぢれ麺」を採用。
多加水の平打ち縮れ麺で卵は不使用。多加水独自の透明感があります。


スープへの想い

とにかく”真面目”に、毎日12時間かけてスープ作りを行います。
スープには、兵庫県淡路島産の”甘みの強い”玉ねぎ、兵庫県明石産の”糖度の高い”キャベツを主に、たくさんの野菜を使用。素材の旨味を120%引き出します。店主が厳選したこだわりの「塩」を使って、甘みと旨味の強いスープに仕上げます。

おめでたいという言葉を漢字では「目出鯛」と掛けていますが、何よりも真鯛は長寿の魚であり、不老長寿の証であるとされています。
なのでうちのスープは“不老長寿のスープ”です。


食材へのこだわり


明石鯛
明石鯛は、明石海峡の激しい潮流にもまれ、身がひきしまり、さらに豊富なエサにも恵まれています。
春先から初夏にかけて水揚げされている明石鯛は、姿かたちが美しく華やかなことから『桜鯛』とも呼ばれていますが、実際に食べて美味しいと言われているのは、実は秋だと言われています。春に産卵を終えた明石鯛は、夏から秋にかけてイカナゴなどの餌を沢山食べ、秋には肥えて脂ののりが最高の状態を迎えます。
体色にも赤味が増すため、丁度同じ時期に盛りとなる紅葉になぞられて「もみじ鯛」と称され、珍重されています。

淡路鶏
淡路島の豊かな大地で育った淡路鶏は引き締まった身と程よい脂肪のバランスが絶妙で、その醸し出される旨味は誰もが納得の至極の逸品!

淡路玉ねぎ
淡路玉ねぎの特徴は言わずもがな「甘さ」。 一般的な玉ねぎと比べると、1.4倍程度甘いとされています。
瑞々しく水分が豊富なため、やわらかく辛みが少ないのも特徴。
淡路島の玉ねぎは火を通さなくても食べやすいのですが、スープにたくさん入れて仕込むと甘みがぐんとUPして、更に旨味がプラスされます。

明石キャベツ
兵庫県は日本有数のキャベツの産地として知られ、中でも明石のキャベツは兵庫県第3位の生産量を誇り、50年以上の歴史があります。
糖度が高く、キャベツの甘さは熱を加えることでより強い甘みに変化します。
キャベツは野菜の中でももっともスープに向く素材です。



実店舗の紹介
明石鯛らーめんの実店舗のご紹介
詳しくはこちら